2025年04月

運動不足解消!春に始めたい簡単なエクササイズ
こんにちは😆 しんじょう中央接骨院です🌟 春は新しい季節の始まりとともに、外出する機会も増え、 心も体もリフレッシュしたい時期ですね。 しかし、冬の間に運動不足になってしまった方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、春にぴったりな簡単なエクササイズをご紹介します

4月のお知らせ
こんにちは😊 しんじょう中央接骨院です🌟 4月のスケジュールのお知らせをいたします。 4/2(水)は、午前中のみの診療となり 午後は休診とさせていただきます。 4/29(火)は診療いたします。 ご迷惑をおかけいたしますが、 お間違えのないようよろし

花粉症と体の歪みの関係性と鼻づまりに効くツボ
こんにちは😊 しんじょう中央接骨院です😆 花粉症のつらい症状は、体の歪みと関係があることをご存知ですか? 体の歪みは、自律神経のバランスを崩し、免疫機能を低下させる可能性があります。 また、姿勢が悪くなると呼吸が浅くなり、鼻や喉の粘膜が弱まって、 花粉

セーバー病(踵骨骨端症)とは?成長期に多いかかとの痛み
こんにちは😊 しんじょう中央接骨院です🎉🎉 「最近、うちの子がかかとを痛がって、運動を嫌がるようになった…」もし、あなたのお子さんがこのような症状を訴えたら、それはセーバー病(踵骨骨端症)かもしれません。 セーバー病は、成長期の子供たち、特に活発なスポーツをする小学生から

つらい冷えはタイプ別にアプローチ!原因と対策を徹底解説
こんにちは😊 しんじょう中央接骨院です🌟 3月に入りましたが、まだまだ寒い日が多いですね🥶 「手足がいつも冷たくてつらい…」 「冷えのせいで体調が悪くなることがよくある」 特に女性に多い冷え性のお悩み。 温かい格好をしていても、なかなか体の芯から温まらな

3月のお知らせ
こんにちは😊 しんじょう中央接骨院です🌟 3月のスケジュールのお知らせをいたします。 3/19(水)は、午前中のみの診療となり 午後は休診とさせていただきます。 ご迷惑をおかけいたしますが、 お間違えのないようよろしくお願いいたします😌

アキレス腱炎
アキレス腱炎は、アキレス腱周辺に炎症が起こる病態を指します。 アキレス腱は、ふくらはぎの筋肉(腓腹筋)からかかと骨につながっており、 足を曲げ伸ばしする際に重要な役割を果たしています。 アキレス腱炎は、主に以下のような原因によって発生します。 1.過剰な運動や負荷

オスグット(成長痛)とは?
オスグッド・シュラッター病(Osgood-Schlatter disease)は、 成長期の青少年に見られる膝の疾患で、 膝蓋腱の付着部(脛骨粗面)に痛みや腫れが生じる病気です。 この疾患は、通常、12歳から15歳の男子に多く見られますが、 女子にも発症することがあ

椎間板ヘルニアとは?原因・症状について
皆さんこんにちは😊 今回は、多くの人が悩む「椎間板ヘルニア」について解説していきます。 椎間板ヘルニアとは? 背骨は、椎骨と呼ばれる骨が積み重なってできています。 椎骨と椎骨の間には、クッションの役割をする椎間板があります。 椎間板ヘルニアとは、この椎間板が

2月のお知らせ
こんにちは。 2月のお知らせをいたします。 2/12(水)は午前中のみの診療となります。 また2/14(金)はバレンタインイベントを 開催いたします。 当日は心ばかりのプレゼント🎁もご用意しております🍫 ぜひ、ご来院ください😌