大山阿夫利神社
こんにちは(^^♪
大山登山、第2弾❕❕
前回は、大山阿夫利神社 下社までをお送りいたしました。
この日は、運がよく御本尊の不動明王像の御開帳日で
中まで入ることができました。

御本尊の不動明王像は1264年願行上人の作で、
当時大山寺は衰退していて、そのことを憂えた願行上人が自ら鋳造して
大山の再興を果たしたそうです。
江戸時代には、春日局が家光が将軍になることをこの不動明王に祈願。
そしてご存知のとおり、家光は3代将軍の座に就くことができました。
そんな不動明王像を見ることが出来たので、とてもパワーを頂きました😆
そして、かわら投げの名所ということだったので、

当然、かわら投げをしてきました😁


かわらは2枚あって1枚目は厄を払い、2枚目は願い事をするみたいです。

遠くに赤い輪があるので、そこを通すように狙うみたいなのですが、
ノーコンの僕は、全く違う方向へ・・・😅
まあ、厄は払えたと思うのでOKです😝✌
他にも、大山阿夫利神社下社拝殿の地下から湧き出る御神水も有名みたいです!
「神水」と呼ばれている湧き水で、名水百選にも入っていて、
殖産・長命延寿の泉として
愛飲されているんですって!!

ちゃんと僕も、名水をいただいてきました😆
普段はこの名水を飲むのに長蛇の列になっているみたいなんですが、
この日は全く並ばずにいただくことが出来ました!
🎉ラッキー🤩
こんな感じで、本格的な登山をする前にいろいろと楽しんでしまいました😅
本格的な登山はこの先に待っているんです!
その前に

無事に登頂できるように祈願して
いよいよスタートです!
と、今回はここまでです😝
次回、とても苦しんだ登山編をお送りいたしますね(^^♪
当院はコロナ対策として
検温を朝と昼に行い
体調管理をしております。
院内は定期的に換気を行っております。
治療者は
治療前の消毒、治療後のベットの消毒を行なっております。
可能な限り、コロナ対策をこれからも行ってまいります。
今後とも何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m
予約不要 接骨院 整骨院
武蔵新城 新城 寝違え ギックリ腰
花粉症 耳つぼ療法 猫背矯正
骨盤矯正 テレワーク症候群
中原区 地域一番院
しんじょう中央接骨院
Tags: