大山登山登頂編
こんにちは(^^♪
大山登山、最終回!!
今回は登頂編をお送りしていきます!!
『神水』を頂き、不動明王像を拝み

登山の安全祈願をし、頂上を目指し出発です!!

スタートからなかなかの急な階段・・・
嫌な予感が否めない😅
まずは中間点でもある富士見台を目指します!!
大山は前回のブログでも書きましたが
山道を想像していたのですが、
写真でもわかるように

とにかく階段と岩が多いんです💦
修行かと思わせるような岩の多さで、体力を削りにかかってきます😣
何度も途中で下山が脳裏をよぎりましたが
そこは高校時代の水泳部のきつかったことを
思い出しながら歩を進めていきました!!
普段使わない筋肉を使うので
序盤から脚がパンパンです😅
歩みを進めていくと

『天狗の鼻突き岩』
天狗の鼻で開けたと言われる穴の開いた岩が(・∀・)
なんと(笑)

なんと(笑)
天狗様が(笑)
岩があったら登りたい(笑)

つらいつらいと言ってながらバッチリポーズを決め
体力の無駄遣いですね(笑)

小さな洞穴に聞き耳を立てると
さざなみが聞こえてくるという洞穴に頭を突っ込んでみたり😅
つらさを感じながらも楽しんでます!
洞穴からは何も聞こえませんでしたが(笑)
さらに歩くと木の根っこがむき出しのゾーンに!
すると・・・
~♪
~♪
~♪
くちぶえはなぜ♪~(´ε` )とおくまで
きこえてくるの~♪

あっ””
ハイジおじさん?(笑)
完全にふざけ倒してます😅
さらに歩みを進めると
樹齢5、600年ほどの立派な樹木が

『夫婦杉』

仲良く2ショット😆
登り始めて約2時間
やっとの思いで最初のポイント『富士見台』に!!

天気?のせいなんでしょうか?
どこを見渡しても富士山が見えません😅
富士山が見れなかったのは残念ですが
気を取り直し歩みを進めます!!

熊目撃情報・・・
もちろん
鈴の用意なんてありません😅
あーーー!!!

熊?
(笑)
天狗と、ハイジおじさんでした😝
ゴールまであと少し!!

さすがにここまでくると脚がパンパンで何度も脚がつってしまいました😣
仲間がいてよかったとこの時ほど思ったことはありません😌
ありがとう、ハイジオジサン(笑)
ついにゴールの鳥居が見えてきましたよ!!

ゴールはあとわずか・・・
最後の気力を振り絞り

ゴーーール!!!
かかった時間実に3時間半・・・
今までの登山で一番きつかったです。
その分
喜びもひとしおです(*´▽`*)
その後
山頂でご飯を食べました😁
私は寒かったこともあり

豚汁をほおばりました(笑)
山頂で食べる豚汁はなんでこんなに
美味しいのでしょうか(*´▽`*)
登山の苦しさと、疲れと、ロケーションが手伝って
美味しさが2倍、3倍に感じました(*´▽`*)
ごちそうさまでした!
帰りは気分ルンルンで下山し
下社のお茶屋さんで

お団子を頂きました😁
疲れた身体に糖分摂取は大事です😁
今回は天気はいまいちでしで、登山もとても苦しかったですが
美味しい空気と綺麗な紅葉がみれてとても良かったです(*´▽`*)
苦しんだ分
登りきったあとの爽快感はなんともいえません!!
これだから登山はやめられない!!
とてもいい運動になりました!
みなさんもぜひ運動不足と、自然のパワーがほしくなり
リフレッシュしたくなりましたらぜひ行ってみてください!
そして
登山の後は
しんじょう中央接骨院へ(笑)

優しい治療で疲れを癒しますよ(笑)
以上
大山登山でした!
長らくお付き合いいただきありがとうございました!
当院はコロナ対策として
検温を朝と昼に行い
体調管理をしております。
院内は定期的に換気を行っております。
治療者は
治療前の消毒、治療後のベットの消毒を行なっております。
可能な限り、コロナ対策をこれからも行ってまいります。
今後とも何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m
予約不要 接骨院 整骨院
武蔵新城 新城 寝違え ギックリ腰
花粉症 耳つぼ療法 猫背矯正
骨盤矯正 テレワーク症候群
中原区 地域一番院
しんじょう中央接骨院
Tags: