寝違え
こんにちは😃❗️
先日の雨と雷はすごかったですね😖❗❗
あまりの雷の音の大きさに、さすがにびっくりしてしまいました💦雷が苦手な人はさぞ怖かったのではないでしょうか😱❓
音も光も怖いのですが、雨が降ると、気圧の変化により体調が崩れやすくなります。

細胞は一つひとつが袋になっているため、気圧が下がることにより膨らみ、神経や血管を圧迫し、様々な症状を引き起こします。
例えば、ハイキングや、山登りをした際に、持って行ったおやつの袋がパンパンに…なんて思い出があったりしませんでしょうか?
あの状態が人のカラダでも起きるのです。
その結果、血行不良により筋肉が固くなり、ケガをしやすくなったり、足がつったりします。また、神経も過敏になるため、頭痛がしたり、古傷が疼いたりするのです。
最近では、そういった事もあり、首の寝違えの患者さんが多く来院しているよう思います。
まず、寝違えとは、
寝ている時に血行不良を起こし筋肉が固まり、朝起き上がった時に柔軟性のなくなった首が過度に伸ばされて痛めてしまうことによりなってしまう、と考えられています。

他にも考えられる寝違えになってしまう原因をご紹介します。
・寝ている時の姿勢 主に枕があっていないことが多いです。寝方によって最適なタイプの枕があり、合わない枕で寝ていると、いつまでたっても疲れが抜けなかったり、頻繁に寝違えたりといった症状が出てきてしまいます。最適な枕のタイプは下記のとおりです。
〇仰向けで寝る人…首のアーチを支えるようなタイプの枕
〇うつぶせで寝る人…過度に首が持ち上がらない薄めのタイプの枕
〇横向きで寝る人…背骨と頭のてっぺんがまっすぐになるような、少し厚めの枕

・普段の姿勢の異常 デスクワーク、抱っこ、料理、書き物などで背中が丸まったままでいると、頭が前に出てしまいます。頭の重さは成人で約4~6㎏もあり、ボーリングの玉と同じくらいの重さになります。頭が背骨の真上に乗っていれば骨で支えることができるのですが、前に出てしまうと、首の骨である頚椎と筋肉にかかる負荷は大きくなり、最大で27㎏にもなると言われています。負荷がかかり続けると、次第に筋肉は柔軟性を失っていきます。

当院では、急な寝違えの痛みの改善から、気候に負けない血液循環のよい身体づくり、普段の不良姿勢の改善まで、健康であり続けるサポートを行っています。
あなたの身体の不調の原因を見つけ出し、根本改善をしていきましょう!
急な痛みの改善に絶大な効果を発揮→ハイボルト治療
歪みのない=血液循環のよい身体づくり→整体コース
日々の積み重ねの猫背にアプローチ→猫背改善コース
当院はコロナ対策として
検温を朝と昼に行い
体調管理をしております。
院内は定期的に換気を行っております。
治療者は
治療前の消毒、治療後のベットの消毒を行なっております。
可能な限り、コロナ対策をこれからも行ってまいります。
今後とも何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m
予約不要 接骨院 整骨院 新城整骨院
武蔵新城整骨院 新城 寝違え ギックリ腰
花粉症 耳つぼ療法 猫背矯正 肩こり
骨盤矯正 テレワーク症候群 腰痛
中原区 地域一番院 柔道整復師
しんじょう中央接骨院
Tags: