腸活!
こんにちは😆
今日は、「腸活」についてお伝えしていきます。

免疫力を付けるために大切な食事や睡眠、
適度な運動、ストレスの少ない生活、その中でも
腸内環境を整えることの大切さに注目が集まっています。
適度な運動は血流を促し、酸素が全身にめぐり、
自律神経にも良い影響を与え、腸の活性化
にもつながります。
腸活に必要な食事としては、発酵食品、
食物繊維とオリゴ糖が豊富な野菜や果物、
抗酸化物質を豊富に含むキノコなどがあげられます。
体には病原菌やウィルスを排除する免疫細胞が
腸に6割以上いると言われています。
幸福ホルモンと呼ばれているセロトニンやドーパミンを作るのも腸の役割なので
心と身体を健やかに保つには腸はとても大切な臓器です。
★朝起きたら1杯の水

起きたらまずコップ1杯のお水を飲みましょう。
冷たいお水は刺激が強すぎるので
常温のお水を飲むようにしましょう。腸の動きを活発にしてくれます。
水分をとる事で朝のドロドロした血液をサラサラに変えてくれる
効果も期待できます。
★朝食

朝ごはんを食べる事で溜まったカスを押し出そうと腸の運動が
活発になります。
お味噌汁やスープなど暖かい汁ものを食べると腸が温まり
より効果があります。
★りんご

朝りんごを皮付きのまま食べましょう。皮には豊富な栄養素があり
腸の運動を活発にしてくれる効果があります。
朝忙しくて朝食をしっかり食べられない時も、皮をむく手間もない為
簡単に食べる事が出来ます
★腸マッサージ
仰向けになり両手をお腹の上に重ねて、時計回りに円を描くようにして
20回位さする。
★理想の便
自分の便をチェックする事で健康管理に役立てることが出来ます。
・軽く水に浮く
・異臭がしない
・バナナ1~3本分位
・歯磨き粉位の固さ
毎日の規則正しい食事や睡眠、適度な運動を心掛け、腸内環境を整えて
ウィルスに負けない体づくりをしていきましょう(^^)
また、当院でも腸の働きを改善するための
「腸もみ」コースをご用意しておりますので、
お困りの方がいましたら是非ご相談ください😉
Tags: