BLOG ブログ

ストレートネック

2021.05.21 ブログ

こんにちは😄

今日は首肩の辛さがなかなか良くならないという方に

ストレートネック(スマホ首)のチェック方法と

簡単なストレッチをお伝えします!!

ストレートネックの簡単チェック方法

実は、ストレートネック(スマホ首)かどうかを

今すぐ簡単にチェックできる方法があります。

気になる方はぜひ、試してみてください。

  • 手順1:力を抜いて壁に背を向けて立つ
  • 手順2:「かかと」「おしり」「肩甲骨」の順番で壁にくっつける

この姿勢ができたら、

下記の4つの状態で当てはまるものを確認してみてください。

①意識せずに、自然と後頭部も壁についている。

②かすかに後頭部が浮いているが、少し意識すれば壁につく。

③後頭部が壁から離れているが、頑張って意識すればなんとかくっつく。

④後頭部が壁から離れすぎていて、どんなに頑張っても壁にくっつかない。

いかがでしたか?

①~④の状態であなたのストレートネック度がチェックできます。

①のあなたは、ストレートネック(スマホ首)の可能性は低いです。

②のあなたは、ストレートネック(スマホ首)予備軍です。

③、④のあなたはストレートネック(スマホ首)である可能性が高いです。

特に④のあなたは、重度の症状である可能性が高いといえます。

もしストレートネック(スマホ首)になっていた場合は

早く改善しなければいけません。

次に、自宅で簡単にできるストレッチをお教えしますので、

ぜひ目を通してください。

フェイスタオルだけでできる5秒ストレッチ

ストレートネックの疑いがあっても、

首に効果的なストレッチを継続して行えば、

正常なカーブを取り戻せることがあります。

ストレッチでは、フェイスタオルを使います。
まず、両手でタオルの端を持ち、首の後ろの真ん中あたりに当て、

頭を後ろに軽く倒しつつ両手を斜め上に引っ張ります。

両手を斜め上に引っ張り、頭を後ろに軽く倒す

このとき、両手でタオルを前の方に強く引っ張ったまま、

首でタオルを後ろへ押すようにするのがポイント。

その状態を保ったままゆっくりアゴを引いていき、

アゴをのど元に引きつけたところで5秒間キープ。

ここまでを1セットとします。

このストレッチを朝晩5秒間×5セットずつ、

約1か月続けることで、ストレートネック改善の効果が期待できます。

ストレートネックになると

肩こり・首こり だけでなく

頭痛、吐き気、めまい、イライラ、不眠 

手や腕のしびれ、ヘルニア

など様々な症状が出てきたしまうこともあるので、

ストレートネック気味の方はストレッチを

やってみてください😉

合わせて当院で首の矯正や治療をして

早く改善していきましょう🎶


当院はコロナ対策として

検温を朝と昼に行い

体調管理をしております。

院内は定期的に換気を行っております。

治療者は

治療前の消毒、治療後のベットの消毒を行なっております。

可能な限り、コロナ対策をこれからも行ってまいります。

今後とも何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m


予約不要  接骨院 整骨院 新城整骨院

武蔵新城整骨院 新城 寝違え ギックリ腰

花粉症 耳つぼ療法  猫背矯正 肩こり

骨盤矯正 テレワーク症候群 腰痛

中原区 地域一番院 柔道整復師

しんじょう中央接骨院

Tags: