梅雨入り☔
こんにちは😄
ついに関東甲信地方も梅雨入りしたと発表がありましたね☔

関東甲信では昨年より3日遅く、
平年より7日遅い梅雨入りみたいですよ。
今年は梅雨入りが早くなると言っていた気が・・・😅😅
ジメジメとした梅雨の時期は、なんとなく身体の重さやだるさを感じたり、
食欲がなくなったりと、天気と同じように体調も
すっきりしないことが多いですね😫
身体のだるさや鈍い痛み、水分の停滞によるむくみ、
胃の不調といった症状が現れますが、その症状は治りにくく、
ズルズルと長引くこともあるため注意が必要です。
そんな症状を軽減できるように、
今回は『梅雨の不調に効くツボ』を紹介します!
まず1つ目は
【陰陵泉(いんりょうせん)】

場所→膝から下の脚の骨の内側のラインをなぞりながら、
きわに沿って上がっていくと、指がぶつかるところです。
骨(脛骨)をえぐるようなイメージで、骨の間を押していきます。
ひと押し5秒間を5~7回ほど、繰り返し押してみてください。
人によっては、押すと痛みを感じる人もいますので、
ゆっくり押してあげてくださいね!
体内の余分な水分を排泄してくれますので、
膝の痛み・すねのだるさ、疲労感、冷えて膝が痛む場合や、
下痢、息苦しい時にも効果的です。
お酒を飲んだ後の朝に顔がむくんでしまうといった
むくみやすい方にも効果があるといわれています。
そして、2つ目は
【内関(ないかん)】

ストレス解消に効くツボです!
乗り物酔いに効くツボとしても使われます!
場所→手のひら側の手首のしわの真ん中から、
指幅3本分肘側にいったところで、2本の腱の間です。\
少し強めの指圧で、
こちらもひと押し5秒間を5~7回ほど繰り返し押してみてください。
精神を落ち着けて自律神経を整える作用があります。
乗り物酔いや胃や喉の痛みの軽減・胃の不快感
二日酔いを軽減する効果も期待できます。
梅雨はうつ状態になりやすい時期でもあります。
外を歩くと濡れてしまったり、交通も遅れがちです。
出かけるときは時間にゆとりを持つようにするなど、
なるべくストレスを溜めない工夫も必要ですね!
どうしても、梅雨の時期は気圧が安定しないため、
頭痛や肩こりが頻発します。
また、神経痛や古傷をお持ちの方は身体が痛みがちですし、
健康な人でも、ケガをしやすい季節です。
そんな季節だからこそ、マッサージ・痛み改善治療で
心も身体もリフレッシュしてみるのはいかがでしょうか?
お気軽にご来院くださいませ😉
当院はコロナ対策として
検温を朝と昼に行い
体調管理をしております。
院内は定期的に換気を行っております。
治療者は
治療前の消毒、治療後のベットの消毒を行なっております。
可能な限り、コロナ対策をこれからも行ってまいります。
今後とも何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m
予約不要 接骨院 整骨院 新城整骨院
武蔵新城整骨院 新城 寝違え ギックリ腰
花粉症 耳つぼ療法 猫背矯正 肩こり
骨盤矯正 テレワーク症候群 腰痛
中原区 地域一番院 柔道整復師
しんじょう中央接骨院
Tags: