BLOG ブログ

歪み改善トレーニング

2021.08.10 ブログ

こんにちは🤩

前回骨盤のゆがみチェックのやり方をお伝えしました!

まだご覧になっていない方は、

下記の画像をタップしていただけると

ご覧になれますので、ぜひご覧ください😌

そして、今回は

歪みを確認した後にご自宅で簡単にできる歪み改善トレーニングと

ストレッチをご紹介いたします。

難しいことや面倒なことは続かないという人にピッタリの、

簡単メニューなので、ぜひ参考にしてみてください。

その前に、

トレーニング・ストレッチは、

1回おこなったからといってすぐに効果が出るものではありません

毎日の積み重ねが大切です。

継続は力なり

今日からぜひ、実践してみてくださいね!

①骨盤の前後のバランスを整えるストレッチ

ひとつ目のストレッチは、

骨盤を支えるのに重要なお尻の筋肉を柔軟にして、

骨盤の前後のバランスを整えるストレッチです。

前屈・後屈タイプ、ねじれタイプに効果が期待できます。。

回数も少なく簡単なので、誰でもすぐにできます。

  1. 仰向けに寝て、両ひざを曲げて立て、両手は手のひらを下にして床につける
  2. 息を吸いながら手のひらと足の裏で床を押してお尻をゆっくりとあげていき、息を吐きながら背中の上部から順番に降ろしていく

1・2を2~3回おこなう

②骨盤の位置を戻すストレッチ

次は、内臓を支えているお腹周りの筋肉を柔軟にして、

内臓を正しい位置に戻して骨盤を正しい位置に戻していくストレッチです。

開きタイプや前屈・後屈タイプに効果が期待できます

下腹のポッコリ解消効果も期待できます。

お腹の筋肉を意識しながら行うのがポイントです。

  1. 仰向けにまっすぐ寝たら、足を持ち上げて両膝を90度に曲げる
  2. 息を吐きながらゆっくりお尻を持ち上げて降ろす

1・2を10回繰り返す

③骨盤の左右のバランスを整えるストレッチ

最後に骨盤の左右のバランスを整えるストレッチです。

傾きタイプやねじれタイプ、開きタイプに効果があります

出産後で緩んでいる骨盤にもおすすめ。

尿失禁で悩んでいる人にもピッタリのストレッチです。

  1. 仰向けに寝て足をそろえ、かかとが床と並行になるように両腕で膝をかかえる
  2. 息を吸って骨盤を緩める
  3. 息を吐きながら腕の力で両ひざを胸の方へ引き寄せて10秒キープ

1から3を3回繰り返す

以上、3つのトレーニングいかがでしたか?

そこまで難しくはないと思いますので、

ぜひご自宅でやってみてください😉

やり方がいまいち分からない。

正しくできているのか分からない。

もっと難しいトレーニングが知りたい。

という方!

当院はトレーニングスペースも併設しております!!

治療に来院されるついでにトレーニングを

やってみませんか?

興味のある方は、お気軽にご相談ください😌


中原区、武蔵新城の駅から徒歩5分!

しんじょう中央接骨院・整体院は

コロナ対策として

検温を朝と昼に行い

体調管理をしております。

院内は定期的に換気を行っております。

治療者は

治療前の消毒、治療後のベットの消毒を行なっております。

可能な限り、コロナ対策をこれからも行ってまいります。

今後とも何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m

Tags: