頭痛の原因は歯の食いしばり?
こんにちは😆
今日は、当院でもたくさんの方が悩まれている
頭痛について書いていこうと思います😬

頭痛の原因は様々あります。
以前、ブログでも書かせて頂いているので、
まだ読まれていない方はそちらも合わせてご覧ください。
そして頭痛の原因の1つとして、
あごの筋肉の緊張が強い方が多くいます。
これは、無意識に歯を食いしばっているのが原因です。

歯を食いしばるときには、あごの筋肉や側頭部にある筋肉、
首の筋肉も使われます。
その筋肉の緊張によって頭痛が出てしまう事もあるんです❕❕
側頭部や頭全体的に頭痛が出ている方に多いです。
頭、つまり脳の近くにあるので、あごの筋肉周辺は、
たくさんの神経の通り道となっています。
そのため、あごの筋肉がこり、神経がその信号を拾って、
体に不調がでてしまうのです。

なので、首や肩の筋緊張だけでなく頭部やあごの筋緊張も
改善すると頭痛が和らぎやすくなります
当院の施術としては、筋肉の緊張を改善するために
手技、電気を行い、
人によって硬さが様々なので、施術方法も変えています。
不良姿勢が筋緊張の原因であれば姿勢改善も行います。
骨盤・骨格の歪みが原因であれば骨格矯正も行います。
姿勢・骨格を改善することで、首肩こりの起きにくい身体をめざします😆
頭痛にお悩みの方は、一度当院へお越しください。
中原区、武蔵新城の駅から徒歩5分!
しんじょう中央接骨院・整体院は
コロナ対策として
検温を朝と昼に行い
体調管理をしております。
院内は定期的に換気を行っております。
治療者は
治療前の消毒、治療後のベットの消毒を行なっております。
可能な限り、コロナ対策をこれからも行ってまいります。
今後とも何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m
Tags: