熱中症対策を!🥵

熱中症に特に注意が必要なのは、
体が暑さに慣れていない状態で、暑い日が続くタイミング
まさに今です!!

前回のブログでも書きましたが
今年は梅雨が例年より極端に短くまだまだ身体が暑さになれていません💦
本格的な暑さを迎える前に、
体を暑さに慣れさせる「暑熱順化」をすることが大切です。
暑熱順化ができていないと、
体の熱をうまく外に逃がすことができず、
熱中症になる危険性が高まります。

暑熱順化には個人差もありますが、
数日から2週間程度かかります。
また、一度暑熱順化ができていても、
数日暑さから離れると暑熱順化の効果は薄れてしまいます。
暑熱順化をするには無理のない範囲で汗をかくことが大切です。
軽い運動や湯船に浸かる入浴で意識して汗をかき、
体を暑さに慣れさせましょう。
日常生活でできる暑熱順化するための動きや生活
①ウォーキング・ジョギング
ウォーキングの運動目安として30分程度
ジョギングの運動目安として15分程度
を、週3回以上行ってみましょう😝

②サイクリング
一回30分程度を週2回以上
行いましょう😀

③適度な運動
筋トレやストレッチなど適度に汗をかく運動を
1回30分程度を週5回~毎日
行いましょう😉

④入浴
頻度は2日に1回はシャワーだけではなく、
湯船に入りましょう😆

日常生活の中では、運動や入浴以外でも、帰り道に1駅分歩いたり、
少し遠くまで徒歩や自転車で買い物に行ったり、
普段はエスカレーターやエレベーターを使うところを階段で上り下りしたり、
身近な方法で軽く汗をかくことができます。
上記の内容と時間はあくまで目安となります。
個人の体質・体調、その日の気温や室内環境に合わせて
無理のない範囲で行ってください😌
中原区、武蔵新城の駅から徒歩5分!
しんじょう中央接骨院・整体院は
コロナ対策として
検温を朝と昼に行い
体調管理をしております。
院内は定期的に換気を行っております。
治療者は
治療前の消毒、治療後のベットの消毒を行なっております。
可能な限り、コロナ対策をこれからも行ってまいります。
今後とも何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m
Tags: