快眠の5つのポイント

こんにちは😝
しんじょう中央接骨院 院長の青柳です!
ここ数日は暑い日が続けて夜も
寝苦しくなっていないでしょうか?

そこで今回は快適に眠るための5つのポイントを
お伝えしていきたいと思います!
①お風呂で身体を温める
ベッドに入る1時間半~2時間前に湯船につかる。
人は身体の深部体温が下がる過程で眠りに入りやすくなります。

湯船につかれない、つかりたくないという場合でも、
シャワーで首の後ろをにお湯をあてて温まってもOKです!
②エアコンはつけっぱなし✙加湿器で湿度を維持
エアコンの設定温度は27℃前後で、湿度を50%~60%を維持するのがポイントです。

エアコンをつけっぱなしにすると、乾燥し鼻呼吸がしずらくなり、
口呼吸になりやすくなります。
口呼吸になってしまうと眠りが浅くなってしまうので、
夏でも加湿器など使うといいでしょう!

③パジャマは長袖、長ズボン
暑い時期は半袖半ズボンで寝がちですが、快眠しやすいのは
長袖、長ズボンのパジャマです。

人は一晩で200ミリリットルの汗をかくため、長袖、長ズボンのパジャマが
寝た時の汗を吸収してくれます。
また、肌の露出が少なくエアコンをつけっぱなしにしても、
身体が冷えすぎないといった利点もあります。
④トリプトファンで睡眠の質向上
睡眠ホルモンであるメラトニンはセロトニンという
脳内の伝達物質が原料となります。
このセロトニンをつくるのに必要となるのがトリプトファンというアミノ酸です。
トリプトファンは、魚や肉、豆製品などに多く含まれています。

⑤ヘッドマッサージ
当院で行っているヘッドマッサージは、頭頂部にある帽状腱膜という
膜組織を狙い頭部を心地よい強さでほぐしていきます。
眼精疲労や、頭痛、睡眠の質がよくないと感じましたら
一度お試しください。

1回2200円になります。
予約不要ですので、気になる症状がございましたらお声掛けください!
以上
暑い夏の夜を快適に!快眠ための5つのポイント!
でした。
中原区、武蔵新城の駅から徒歩5分!
しんじょう中央接骨院・整体院は
コロナ対策として
検温を朝と昼に行い
体調管理をしております。
院内は定期的に換気を行っております。
治療者は
治療前の消毒、治療後のベットの消毒を行なっております。
可能な限り、コロナ対策をこれからも行ってまいります。
今後とも何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m
Tags: