COLUMN コラム

胸郭出口症候群

2024.07.19 コラム

こんにちは😄

武蔵新城駅徒歩7分しんじょう中央接骨院です。

腕のしびれが出て辛い思いをしていませんか?

もしかしたら、胸郭出口症候群が原因かもしれません!!

腕や手の痺れはもしかして胸郭(肋骨で覆われた部分)とその他で

覆われた部分で血管や神経が圧迫されることによって起きているものかもしれません。
胸郭出口症候群と呼ばれ、締め付けられる場所によって名前が付けられています。

3か所で起こることが多いです。

1つ目は首の前斜角筋、中斜角筋とよばれる筋肉が固くなることによってこの筋肉の間にある神経と血管が圧迫されることによる斜角筋症候群とよばれるもの。

2つ目は肋骨と鎖骨の間で神経と血管が圧迫されることによる肋鎖症候群とよばれるもの。

3つ目は小胸筋が固くなることによっておこる過外転症候群と呼ばれるもの。

主な原因として以下のものが挙げられます:

筋肉や靭帯の異常: 胸郭出口は肋骨と鎖骨の間の狭いスペースであり、この領域にある筋肉や靭帯の異常が圧迫を引き起こすことがあります。例えば、鎖骨下筋、胸郭出口筋などの筋肉が過剰に発達している場合や、靭帯が異常に厚くなっている場合があります。

姿勢や筋肉の使い方: 長時間の不自然な姿勢(例: 長時間のコンピュータ作業やデスクワーク)、または特定の動作(例: 肩を前に突き出すような動作)が、筋肉や神経に過度の圧力を加え、胸郭出口症候群を引き起こすことがあります。

症状は腕や肩甲骨の辺りに痛みや痺れ、手に力が入らなくなったり、手の運動がしづらくなる、感覚が感じづらくなります。


当院では、患者さんの症状に合わせて手技治療、電気治療を用いて治療していきます。

気になる方は、

お気軽にご来院ください😌


診療時間

平日  9:00~12:00 14:00~20:00

土日祝 9:00~18:00

火曜日・木曜日休診

TEL 044-982-1912

しんじょう中央接骨院・整体院

最新情報をLINEで配信中!
以下のリンクから公式アカウントを友だち追加できます。
https://lin.ee/eqbjoho

Tags: