骨盤矯正がもたらす効果とは?

骨盤のゆがみなどを矯正することは健康的な体型を維持するために大切なことですが、
一度施術を受けても、すぐに骨盤がゆがんでしまったりしたという経験はありませんか?

やはり普段の生活のなかで、自分自身でも骨盤ケアをしていく必要があります。
今回は、骨盤矯正が体に与える影響を紹介します。
1.骨盤矯正は骨格を正しい位置に戻すこと

骨盤矯正で骨格を正しい位置に戻すには、
ひねりを意識したエクササイズなどを日頃から行い、
意識的に筋肉を使うことが大切です。
エクササイズなどを通して筋肉の柔軟性や筋力が向上すれば、
表層筋と深層筋のバランスが良くなります。
このように、筋肉のバランスを整えて体の中心軸をつくることが、
骨盤矯正において重要なことです。
2.骨盤がゆがむ理由

骨盤がゆがむおもな理由として、
筋力の低下により筋肉のバランスが崩れることが挙げられます。
普段、私たちは利き腕や利き足を多く使うため、
気づかぬうちに筋肉のバランスが崩れています。
また、普段の姿勢によって骨盤がゆがむこともあります。
具体的には、猫背姿勢による骨盤の後傾や、
反り腰による骨盤の前傾などが要因です。
このような骨盤のゆがみを防止するには、
意識的に骨盤をまっすぐに立てて、正しい位置に戻すようにしましょう。
3.骨盤矯正は体にどのような影響を与えるのか

骨盤矯正を行なうと、体にどのような影響があるでしょうか。
骨盤がゆがむことで引き起こされる症状や、
骨盤を矯正することでもたらされる効果として、
①骨盤周辺がゆがむことで引き起こされる症状
骨盤がゆがむと、まず外見上のスタイルに悪影響があります。
また、骨盤がゆがんで関節や内臓に大きな負担がかかると、
肩こりや腰痛、関節痛などの症状が出やすくなります。
動きにも制限がでて代謝機能が低下することで、
冷えや肥満にも関係してくるでしょう。
このように、
骨盤のゆがみは、見た目だけでなく体にさまざまな悪影響を与えるため、
日頃から意識して気を付けることが必要です。
②骨盤矯正がもたらす効果
筋肉の柔軟性を高めることや筋力をアップすると、
骨盤矯正をもたらすだけでなく、腰痛予防にもつながります。
特に、ストレッチで骨盤まわりの筋肉の柔軟性を高めたり緊張を低下させたりすると、
以下3つの効果が期待できます。
1. )疲労回復
筋肉の血流量が増加すると筋肉の疲労物質が減少し、
酸素などがスムーズに運ばれるようになります。
2. )けがの予防
筋肉の柔軟性が向上することで、動きがスムーズになります。
関節の可動域が広がれば筋肉の動きに余裕が生まれるため、
けがの予防につながるでしょう。
3. )リラクゼーション
ストレッチにより筋肉の疲労が緩和され、
筋肉の興奮を抑えることで気持ちをリラックスできます。
姿勢は、普段のくせや生活スタイルによって乱れてしまいます。
普段から自分の姿を鏡で見るなど骨格のゆがみ具合を知り、
正しい姿勢に戻すことを意識しましょう。
診療時間
平日 9:00~12:00 14:00~20:00
土日祝 9:00~18:00
火曜日・木曜日休診
TEL 044-982-1912
しんじょう中央接骨院・整体院
最新情報をLINEで配信中!
以下のリンクから公式アカウントを友だち追加できます。
https://lin.ee/eqbjoho
Tags: