COLUMN コラム

運動不足解消!春に始めたい簡単なエクササイズ

2025.04.13 コラム

こんにちは😆

しんじょう中央接骨院です🌟


春は新しい季節の始まりとともに、外出する機会も増え、

心も体もリフレッシュしたい時期ですね。

しかし、冬の間に運動不足になってしまった方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、春にぴったりな簡単なエクササイズをご紹介します。

無理なく始められて、体調を整えるのに効果的な方法を取り入れながら、

健康な体作りをサポートしていきます!

1. ウォーキングで体をほぐす

まずは、ウォーキングから始めましょう。

暖かくなったこの時期、外を歩くことが気持ちよく感じる季節です。

ウォーキングは、全身の筋肉をバランスよく使う有酸素運動で、

心肺機能の向上や血行促進にも役立ちます。

ポイント

・姿勢を正し、肩の力を抜いてリラックスして歩きましょう。

・腕を軽く振りながら歩くと、上半身にも良い効果があります。

・初めての方は、1日10〜15分から始めて、徐々に時間を延ばしていきましょう。

2. 簡単なストレッチで筋肉を伸ばす

運動不足で固まった筋肉を伸ばすことは、体をリフレッシュさせるために非常に大切です。

特に肩や腰周りのストレッチを意識的に行うと、姿勢の改善にもつながります。

おすすめストレッチ

肩回し:肩を前後に大きく回して、肩の凝りを解消しましょう。

猫のポーズ(キャット・カウストレッチ):四つん這いになり、背中を丸めたり反らしたりして、背骨を柔軟にします。

太もも前面のストレッチ:立った状態で片足を後ろに持ち上げ、足首を手で掴みながら太ももの前側を伸ばします。

ポイント

・呼吸を深く意識しながら、ゆっくりと伸ばしてください。

・ストレッチは無理せず、痛みを感じる手前で止めましょう。

3. 体幹を鍛えるプランク

体幹を鍛えることで、姿勢改善や腰痛予防、全身の安定性が向上します。

プランクはその中でも簡単で効果的なエクササイズです。

プランクのやり方

①肘を肩幅に合わせて地面につけ、足は肩幅に開いてつま先を立てます。

②体が一直線になるように、お腹に力を入れて姿勢を保ちます。

③30秒から始めて、慣れてきたら時間を延ばしていきましょう。

ポイント

・腰が落ちたり、反ったりしないように注意しましょう。

・お腹を引き締めて、しっかりと体幹を意識しましょう。

4. お風呂上がりの軽いストレッチ

お風呂で体を温めた後は、筋肉がほぐれやすくなっているので、軽いストレッチが最適です。

お風呂上がりに行うことで、さらに血行が良くなり、リラックス効果も得られます。

おすすめストレッチ

背中の伸び:両手を頭の上で組んで、上に向かってぐーっと伸びます。

太もも裏のストレッチ:片足を前に出し、太もも裏を伸ばすように腰をおろします。

5. ヨガやピラティスで全身のバランスを整える

もしもう少し体を動かしたい方は、ヨガやピラティスもおすすめです。

これらは、柔軟性や筋力を高め、体のバランスを整えるのに非常に効果的です。

特に、春は新しいことを始めるのにぴったりな季節ですので、

ヨガのクラスに参加してみるのも良いかもしれません。

春は体を動かすには最適な季節です。

ウォーキングやストレッチなど、簡単なエクササイズを日常に取り入れることで、

運動不足を解消し、健康的な体作りをサポートできます。

無理なく続けることが大切ですので、自分のペースで取り組んでくださいね!

もし、運動中に体の不調を感じた場合や、姿勢に関する悩みがある方は、

ぜひしんじょう中央接骨院にご相談ください。

専門的なアドバイスとサポートを提供させていただきます。

Tags: